和建具
-
組子
古来から受け継がれてきた日本の伝統技法「組子」。その技術は日本のみならず、海外からも注目されています。
-
障子
仕切りの美学と機能を、バリエーション豊かに楽しめる障子は、日本が世界に誇るインテリアです。
木独特の温もりと、和紙が透かす優雅な光は誰しもが懐かしさにも似た落ち着きを感じる空間を作り上げます。 -
襖
襖の語源は、平安時代の掛布団だった衾(ふすま)を拡げたような格好に由来するといわれています。
襖は俗に唐紙ともいわれますが、これは中国から渡来した唐紙を上貼して唐紙障子と呼び、やがて唐紙と縮めて用いられるようになったのです。
室町時代になると、無地の布や紙を貼ったものを襖、紋や柄があるものを唐紙と区別して呼んでいたようです。 -
門戸・玄関戸
外部と敷地を区切る門戸、そして外部と室内とを区切る玄関戸、いずれも日本建築の顔として古来からいきづいてきた建具です。
格子などによる光と影のコントラストが情緒溢れる佇まいを演出します。 -
硝子戸・格子戸・板戸
和の意匠が持つくつろぎと機能性がみごとに融合した格子戸・硝子戸・板戸。
伝統空間から現代まで幅広く活用していただくためにオーソドックスなものからモダンなものまで取り揃えております。 -
フラッシュドア
現代ドアの主流を形成するフラッシュドア。あらゆるインテリアイメージを表現できるようデザイン、素材、表面材、コストともに豊かなバリエーションが揃っています。施工性にも優れていますのでスピードが要求されるリフォームにもお薦めです。